お盆も過ぎましたね。仏壇に灯りをつけて灯篭を飾ったり、迎え火・送り火を焚いたりというのも夏の風情を感じさせる一コマです。過ぎ去ってしまうと何か寂しさも感じますね。
お店勤務や接客サービス業の方など、盆中に大変お忙しかった方々も多くおられると思います。今『いづみ』にはそんなお客様が詰めかけておられます!
夏のお疲れがたまってピークの方々、ユッタリと横になって、コリをほぐし、血流やリンバの流れを回復し、体の歪みを調整されに、お立ち寄りください☆
ブログ
Blog
お盆も営業しています☆
山陰地方、暑くなって来ましたね‥。
お盆も「米子境港ルーム」営業しています。
例年、旅行で山陰に来られた方がコースに組み入れられたり、里帰りの方が来られたりと、お盆しか来れない方々のご来店も多く、開けるようにしています☆
『いづみ』の技術を一人でも多くの方にお試し頂けたらと思います!(^^)!
肩甲骨のコリに米子境港ルーム・庭の花
お盆頃に咲く夏水仙。母が好きだった花。
今年も咲いてくれました。
身体がダルい時期ですね。
庭に作った池では今、夜中にカエル達の大合唱が始まります(^O^)小さい頃、周りに田んぼが沢山あった時を思い出して、なにか懐かしい感じを味わっています。
夏本番の直前ですね。暑い割に汗がなかなか出にくい時期です(^-^;)
老廃物もたまってカラダがダルく感じられやすいこの頃、「リンパセラピー」と、大量に発汗をうながす「岩盤マット」がオススメです☆
お風呂で、ゆっくり半身浴をして汗をかかれるのも、体調維持のための一つの方法です(^^)v
いづみメンタル・ボディケアのホームページへお越し頂きありがとうございます。
この度、当院の「特徴」「施術内容」「料金」「アクセスマップ」が一目でわかるチラシを作成いたしました。このページからダウンロードしていただける他、夢みなとタワー1Fロビー、アジアンリゾート・ダイニングagni(アグニ)にも置いてありますので、ぜひご活用くださいませ。→ダウンロードはコチラ(PDF)
米子境港ルーム・庭の花
亡くなった母が植えていた、都わすれ。今年もひっそりと、裏庭に咲いてくれました。
事務仕事でスゴく固くなった肩、覚えています。
国際集団精神療法学会in松江
心理学の国際大会が数日間、島根県松江でありました。境港から車で30分位なので行ってきました。夢分析や夜見た夢を劇のように再現したり、亡くなった身近な人に出会うサイコドラマなどのワークショップに参加しました。
イタリア、アメリカ、台湾、北欧、オーストラリア、日本各地から様々なセラピストが大勢集っての会でしたので、癒しのパワーも凝集した、とても感慨深い会であったなァ、と今振り返って思っています☆国際キリスト教大学関係のスタッフの方々大変ゴクロウサマでした!
ネコ娘列車
米子から鬼太郎列車で施術を受けに来られるお客さんは、最寄りの「米子空港駅」で下車されます☆
大阪城ルーム
ベランダからの風景。毎日毎日この風景を見ながら黙々とマッサージと箱庭に明け暮れました。いらして下さった皆様ありがとうございました!♪☆
またしばらくしたら大阪に戻ってきたいと考えています(o^-’)b
境港にも遊びにいらして下さいネ☆
大阪城ルーム
箱庭オブジェ
大阪城ルーム
箱庭オブジェ
大阪城ルーム
この滝の流れの音の中、マッサージさせて頂きましたね☆
大阪城ルーム
箱庭療法。ここで皆さんに色々な作品を作ってもらい、様々な人生を語って頂きました☆
大阪城ルーム
箱庭療法
大阪城ルーム
箱庭オブジェ
大阪城ルーム
箱庭オブジェ
大阪城ルーム
大阪城ルームを一時離れることになりました。今まで色んな経験をさせて頂いて、感慨深いものがあります。
部屋の内装を記念に写して残そうと思います(^^)
境港・庭の花
水仙もいろいろ。チューリップもいろいろ。人生もいろいろ。
マッサージ整体もいろいろやってます。
大阪城公園の夜桜
夜になって大阪城公園も人が少なくなったので、大阪城ルームのマンションの下の夜桜を見にいきました。
桜のそばに立って、その圧倒されるような花の数やウッスラとした香りに全体的に包まれていると、一種の瞑想的な心地よい意識状態になっている気がします。一年でこの時期限り味わうことの出来る変性意識状態。それが人を桜に惹き付ける一つの因ではないか、などと考えたりしています☆
大阪城公園の桜
バックのマンションの最上階に『いづみメンタルボディケア・大阪城ルーム』があります☆